楽天全世界株インデックス、SBI全世界株インデックス、emaxis slimオールカントリーどれがいい?

老後のお金を準備する

最近、銘柄選びにお悩みの方の
ご相談が多いです。

今回は投資商品選びに
迷っていらっしゃる方の
お悩みを紹介します。

投資をしようと思うと
真っ先に
「どんな商品がいいのかな?」って
多くの方は悩まれると思います。

私も昔はそうでしたから
お気持ちはよくわかるんですよね。

今回は投資商品の選び方について
解説しますね。

楽天全世界株インデックス、SBI全世界株インデックス、emaxis slimオールカントリーどれがいい?

「投資を始めようと思っていますが
楽天全世界株インデックス
SBI全世界株インデックス
emaxis slimオールカントリー

どれが良いのでしょうか?

毎月3万円を投資したいのですが
分散してこの3つに
それぞれ投資するのはどうなんでしょうか?」

こんなご質問を頂きました。

全世界株とか
オールカントリーという
商品名がついていることから

どうやら投資先は地球丸ごとが
良いと思われたんですね。

ちなみに、
私がこの商品を推しているとか
そういった意味ではないことを
最初にお断りしておきます。

投資は自己責任で
お願いしますね(笑)

楽天全世界株インデックス、SBI全世界株インデックス、emaxis slimオールカントリーの解説

楽天全世界株インデックス
SBI全世界株インデックス
emaxis slimオールカントリー

これは商品名ですから
それぞれ、どんなインデックスに
投資をしているのか
見てみましょう。

ちなみに「インデックス」というのは
指標の事なんですね。

例えばですが、
「日経平均株価」とか
「TOPIX」とか
お聞きになったことありませんか?

ニュースの終わりでも
報道されていますから
お聞きになったことがある人も
いらっしゃるでしょう。

日経平均株価やTOPIXも
インデックスなんですね。

日経平均株価というのは

日本の東証第一部に
上場している
会社225社の株の平均値を
表します。

TOPIXは
東証第一部に上場している
株価全体の平均値なんですね。

こうしたちょっとした
違いはありますが、
日本の株式市場の状態が
どうなっているか
わかる指標。
これをインデックスって言うんです。

ご相談者さんが
おっしゃっているのは
全世界の株を対象とした
インデックスってことに
なりますね。

楽天全世界株インデックス

投資先インデックス→FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス

SBI全世界株インデックス

投資先インデックス→FTSE グローバル・オールキャップ・インデックス

emaxis slimオールカントリー

投資先インデックス→MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス

ですね。

特徴としては
FTSE グローバル・オールキャップ・インデックスも
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスも

  • 全世界の株式を対象
  • 大半はアメリカの株式が対象(2021年5月現在)

違いは投資銘柄数と小型株があるかどうかです。

FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスは
約8,000銘柄、
小型株も含まれているのにに対し

MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスは
約3,000銘柄
小型株は含みません。

投資対象が多い方が
それだけ分散できているということ
ですし、
小型株が含まれていれば
将来的な成長も期待できそうです。

あとは、
手数料がどれだけ抑えられるのか
という部分を確認して
一番手数料が安い投資商品を
選ばれると良いと思います。

ただ、基本的な部分で
気になることがあるんですよね。

分散投資の意味をご存じでしょうか?

ところで、
分散投資の意味をご存じでしょうか?

卵は一つのカゴに盛るなとの
有名な投資の格言がありますが

分散投資をする目的は
リスクをできるだけ抑える事
ですよね?

「迷った3つの商品を
分散という意味でどれぞれ買ってみても
良いのか?」との
ご質問なのですが、

これはあまり意味がないと思います。

理由はどれも全世界の株式に投資する
投資商品だからです。

分散投資をする目的は
リスクをできるだけ抑える事
ですよね?

投資には値動きがありますから
この値動きが違う動きをするものを
選んで分散するってことなんですよね。

同じような投資商品を3つ買っても
値動きはほぼ同じですから
これは分散とは言えないです。

もう少しわかりやすく言うと
小さいころ食事の時、
バランスよく食べましょうと
言われましたよね。

これと同じことなんです。

3つの商品に分散投資しても
8種類のスパイスが入ったカレーライスと
同じく8種類のスパイスが入ったカレーライスと
3種類のスパイスが入ったカレーライス
のような感じで
微妙に違うけどほぼ同じカレーライスじゃん。
のような感じなんですね(笑)

これでは分散する意味はありません。

投資の知識を付けて手順を知ろう!

楽天全世界株インデックス
SBI全世界株インデックス
emaxis slimオールカントリー
に投資をしたいと
そもそも思われたのはどんな理由でしょうか?

ネットで調べられたのでしょうか?

投資をする時は手順があって
商品選びは最後の方なんですね。

その前に
その商品はあなたに合っているのか
と言ったらどう思われますか?

投資をする時は
自分にはどんな投資法があっていて
何のための投資をするのかを
明確にしてから
されたほうがいいんです。

そんなのめんどくさい。
とにかくふえれば何でもいいでしょ。
と思われていると
高い確率で失敗します。

何よりも投資は自己責任
なんですから、
まずはこうした部分をしっかりと
お考えになってから行うことを
強くおススメします。

まとめ

3つの投資商品は
いずれもインデックスと連動するもので
楽天とSBIの2つが
FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス
emaxis slimオールカントリーは
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス
で構成されていることが
わかりましたね。

それから分散投資の意味ですが、
これは投資商品を分散すれば良いのではなく
値動きの違う投資先に分散すること
これがポイントでした。

こうしたことをしっかり押さえて
投資をしてみてくださいね。

もっと多くの方がお金にも働いてもらって
将来の安心を手に入れて頂くために。
ミニ電子書籍をLINEからプレゼントしております。

PAGE TOP