積立nisaはやめたほうがいい?合わないタイプと解決策とは

NISA(ニーサ)

「積立nisaはやめたほうがいいですか?」

これは時々頂く
ご相談なんですね。

詳しくお伺いすると
積立nisaをしていても
「お金がふえた実感がない」
「むしろマイナスになった」
との事。

今回は
積立nisaはやめたほうがいいのか
積立nisaに合わないタイプの人
そして積立nisaに悩まれている人の
解決策についてもお伝えします。

▼動画でご覧になりたい方はこちら

積立nisaはやめたほうがいいのか

人生100年と言われる時代
退職後の生活を支える年金は
今、現役で働いている世代にとって
もはや「頼りにならない」存在と
なりました。

政府もなんとかしなきゃ
という事で積立nisaは
投資で得た運用益が
非課税になるという
太っ腹企画なんですね。

結論からお伝えすると
「積立nisa」は、やった方が良いです。

運用益が非課税ですし
「積立」ですから
少額から始められます。

ちょっと余談なのですが
「投資」というと
大きなお金が必要と
勘違いされている方って
結構いらっしゃると思います。

私は一般的な人が
将来の資産を作る目的の
投資術のご相談をさせて頂いて
おりますが、
逆に、投資は「少額」で
「積立」の方が
安全なんですね。

たとえ、マイナスになった時でも
続けて積立はやった方が良いんです。

理由は
マイナスという事は
その時「積立」で購入すると
安く買えるからなんですね。

マイナスになった時は
逆にチャンスなんですよ。

こうしたカラクリは
しっかり押さえていた方が
良いですね。

積立nisaが合わない人とは

つみたてNISAはその名のとおり
積立で投資をすることですよね。
「投資」ですから
当然資産は上がったり
下がったりするものなんです。

一度も下がらず
右肩上がりになるものは
投資の世界には存在しません。

少額でも「資産が減ったと嘆くタイプ」

「投資」という本質を
ご理解されていないまま
つみたてNISAをなさると
ちょっとでも資産が減ったら
がっかりされる方が
いらっしゃるんですよね。

そうした方は
積立nisaをされるには
合わない考え方なので
おやめになった方が
良いかもしれません。

商品の選び方を知らない人

積立nisaの商品の選び方を
ご存じない方も
積立nisaをされるのに
考え方が合わないんですよね。

積立nisaをしようと
銀行や証券会社に行くと
それ来た!と
投資商品を勧められます。

その投資商品は
当然銀行や証券会社が
「有利なもの」を勧められますから
ご自身で投資商品の善し悪しを
判断できるような
「選びかた」を知っていないと
せっかくつみたてNISAをしても
投資商品選びに失敗して
お金は増えてくれません。

商品の選びかたを
ご存知ないのであれば
積立nisaはおやめになった方が
良いですね。

目的が見えない人

積立nisaをおこなう目的が
見えていない人も
あわないかもしれないですね。

積立nisaを何故行うのか
ハッキリとした「目的」を
持っていないと
ブレてしまいます。

非課税制度だから
なんとなく、お得かも。
なんとなく有利そう。
こんな理由だと続けられません。

つみたてNISAの
ハッキリとした目的とは
例えば、
老後の生活費の資産づくりのため
であるとか、
こうした明確な理由がないと
続けるのは難しそうです。

雑誌や本などで特集されていた
積立nisaの事をお読みになって
確信がもてないまま
実行されていると
「やめたほうがよいかな?」と
いう気持ちになってしまいそうです。

もし、あなたが一つでも
当てはまっているのであれば
つみたてNISAは
おやめになったほうが
良いかもしれません。

投資やお金の理解が浅いと失敗する可能性が高い

つまり・・・
ここで賢い方は
お気づきになられたと
思いますが、
投資やお金の理解が浅いと
積立nisaという制度を
使ったとしても
失敗してしまうんですね。

この場合は
ある程度ふえる事が
予測できる「保険」
などにされた方が良いと
思います。

かと言って、
正しく投資やお金の理解を
されている方は
どのくらい
いらっしゃるのでしょうか?

日本では誰も
「お金のコトを正しく
教えてもらっていない」のです。

お金のコトを正しく教えてもらう機会がない

なので、
「理解が浅い事」が
悪いのでは決してありません!

この事に気が付いた人は
これから知識をつけて行けば
良いと思います。

一般的な人が
将来の資産を築くには
膨大な知識は要りません。
ポイントをおさえて行けば
誰でも理解はできると思います。

「積立nisa」よりも有利な方法も

実は「積立nisa」よりも
もっと効率よくお金を貯める方法が
あるんですよね!

これは知らないと
実にもったいないです。

気が付いてなくて
すでに行っている方も
いらっしゃるのですが
お話をお伺いすると
「なんだかよくわからないので
そのままにしている」とか
「全くあてにしていない」とか
本当にもったいない話だと
思います。

この場合も
「お金や投資」に対する
知識が足りなかったことの
悲劇なんですね。

未来の日本の姿にご不安はありませんか?

未来の日本の姿に
ご不安はありませんか?

  • 少子超高齢化
  • オリンピック以降の景気後退
  • 医療費の高騰
  • 増税に苦しむ国民
  • 老後の破産
  • 老後の働き先不足

ぱっと考えただけでも
不安だらけではないでしょうか。

これからの時代
一般的人が自分の身を守るために
「お金や投資のスキル」を持つのは
必須だと思っています。

まとめ

積立nisaをやめたほうが
いいかと悩むのは
「お金や投資」の理解が
少し浅いのが原因だと
思います。

決して理解が浅いことが
悪いとお伝えしているのでは
ありません。

お金や投資の事は「誰も知らない」
これが現実です。
なので、そう思う方が悪いのでは
ありません。

でも、「お金や投資の知識」を
知らないままだと
これからの時代は
損をしてしまいます。

知識0からでも大丈夫!無料オンライン動画講座

「お金にも働いてもらう」ってお考えになったことありますか?
でもどうやって?!・・・
知りたいですよね!

その方法をお伝えするために
オンライン動画を作成しました。

LINEのご登録を頂くと
今すぐ投資の知識や手順を学べます!

あなたの将来が大きく変わるかもしれません。


PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました