今は多様化の時代ですから
生涯独身と決められた人も
昔に比べて多くなりました。
このご相談の方も
その一人なんですね。
詳しくお話をお伺いすると
この方は20代。
老後の資金が心配と
頑張って年間60万円の
貯金をしていますが
この計画で大丈夫でしょうか?
というお悩みです。
✔老後の貯金をする上で注意したい事
✔老後生活の実態
✔今からできる対策
この3つについてお伝えします。
ぜひ最後までお読みください!
生涯独身!老後の貯金はいくらあれば良い?
詳しくお話を
お伺いすると
この20代の女性は
- 結婚する気持ちがない。
- 今の不安は老後の資金。
- 毎月の貯金は最低2万円
- ボーナスは2回で15万円
- 年間60万円は貯金をされている
- 30代になったら、年間100万円は貯金をしたい。
こうした計画で大丈夫でしょうか?
という内容でした。
おっしゃる計画で
貯金されると
60歳の時には4,080万円も
貯まる計算になりますね。
老後資金の平均不足額は
夫婦で2,000万円と
試算されていますから
順調に行けば、
これは大したものです。
この計画が実行できれば
一人の生活でしたら
老後の資金は大丈夫そうですね。
ボーナスに注意
気になる点としては
「ボーナス」です。
ご計画では
ボーナスの貯蓄額は
年間60万円ですから
貯蓄割合の大半を
占めていますよね。
ボーナスは「給与」では
ありませんから
会社は支給する
義務はありません。
これからもボーナスが
もらい続けられるのか?
という点が気になりますね。
なので、
計画が崩れてしまう
そんな可能性もあると
思われた方がイイですね。
もし、ボーナスが減るなどの
事態が出てきた場合
会社を恨むことはできない中
ご自身の計画が狂ってしまうと
パニックにならないように
他の方法にも目を向けたほうが
いいかもしれません。
日本の将来を考えてみる
他の方法とはどんなものなのか。
その前に、
日本の将来を考えてみましょう。
日本が今抱えている
一番大きな問題とは
お聞きになったことは
ありますか?
「少子超高齢化」です。
少子超高齢化とは
65歳以上の高齢者の
死亡率が低下している事。
そして、
出産率も低下しているので
子どもや学生
そして、
働く世代が減っている事です。
老後の生活を考えた時に
真っ先に思いつくのは
「年金」ですが
その年金は自分が納めた分が
戻ってくる仕組みでは
ありません。
働いている世代が
納めている年金は
今の年金をもらう世代に
渡しているんですね。
なので、
働く世代が減ると
その分年金をもらう世代への
支給額も減ります。
働く世代が減ると
年金だけでなく
経済にも影響が出て来ます。
単純に働く人が減る。
という事は
モノやサービスで
お金を生み出す力が
不足してくるんですね。
となると、
景気が悪くなりそうでは
ありませんか?
こう考えると
あなたのお勤めになっている
会社がボーナスを出し続けて
もらえるのかも心配になって
来ますよね。
少子超高齢化から
景気が悪くなるだけでなく
他にも考えられることが
ありますよね。
医療費だって上がって来るでしょう
税金も上がりそうですよね
これからはAIやロボットに
仕事を取られてしまう
時代にもなりかねません。
退職後に働こうと思っても
なかなか働き口を探すのに
苦労するかもしれませんね。
「老後破産」なんて言葉も
でてきました。
あなたはこうした事態に
ならないように
真剣に老後をお考えになって
今から頑張って
貯金をされているのですから
とても偉いと思います。
もう少し
私からアドバイスさせて
頂きたいことが
あるのであと少し
お付き合いください。
老後は定年がゴールではない
当たり前ですが
老後というのは
定年後に始まる
その先の生活を意味します。
定年後、
入ってくるお金は
少しの年金だけだと
貯金を切り崩しての
生活になるんですよね。
ご自身が働けない中
貯金を切り崩しての生活も
ご不安ではないでしょうか。
今まで貯金ができたのなら
なお更、
ご自分の貯金通帳の残高が
毎月ジワジワと
目減りしていくのを
眺めて暮らすのは
ご心配だと思うんですよね。
お金にも働いてもらうという考え方
そこで、
「お金にも働いてもらう」
という
考え方を身につけられると
良いと思います。
お金にはいろいろな機能があって
- 使う
- 借りる
- 働かせる
こんな事ができるんですね!
お金は「使う」ことだけしか
知らないと損をしてしまうんですね。
あなたの場合は
借りるという選択肢は
考えも及ばない方だと
思うので、
ここではお伝えしませんが
「働かせる方法」を
身につけられることを
お勧めします。
お金にも働いてもらうとは
「投資」を意味します。
でも「投資」には
様々なイメージや誤解があって
踏み切れない人がいますよね。
一方で「投資」は
難しいと思って
いらっしゃる方も
多いのでは
ないでしょうか。
でも、投資が上手になると
「みんなが幸せになれる」と
私は思っているんですね。
ごく一般的な人、
普通の
サラリーマンの方が
退職後の生活費を
作るために
「投資で成功するためのヒント」を
このサイトで
お伝えしています。
理由は
お金にも働かせて
効率よくお金を貯める方法は
「誰も教えてくれない」
からなんです。
投資をしようと思って
銀行や証券会社に行ったら
すぐに「投資商品」が
出てきてしまいますよね。
その前の
投資商品の選び方
さらにその投資商品が
自分にあっているか
確認する方法なんて
誰も教えてくれないんです。
日本では
お金や投資の知識は
学校で誰も教えてもらって
いませんから、
専門的に勉強をして
実際に投資をしている人
以外は誰も知らないと
思った方がいいんですね。
私たちは(私も含めて)
お金や投資の知識がないまま
大人になってしまいました。
お金や投資は誤解や
イメージがあって
本質をご存じの方というのは
ほとんどいらっしゃらない。
このことをまずは
知っておいて頂きたいんです。
まとめ
今は多様化の時代ですから
生涯独身という選択を
される方も
昔と違い多くなりました。
老後の生活を考えて
資金を貯金している方も
多いです。
その考えは素晴らしいのですが
ご自身が老後を迎えた時
貯金通帳の残高が
ジワジワ目減りするのは
心配ですよね。
今の時代は
お金にも働かせる仕組みを
持つ事にも目を向けてみては
いかがでしょうか。

もっと多くの方がお金にも働いてもらって
将来の安心を手に入れて頂くために。
ミニ電子書籍をLINEからプレゼントしております。