お金を働かせる方法を知る
その前に知っておいて
頂きたい大事な事が
あります。
「お金を働かせたい!」
と思って
証券会社や銀行に行ったり
本を読んだり・・・。
でも結局わからずに
投資をやめてしまった人は
多いのではないでしょうか。
実際に投資を始めて
資産が減ったと
投資をやめてしまった人も
いらっしゃるかも
しれないですね。
今回は
お金を働かせる方法を知る
その前に知っておいて
頂きたい事を
具体的にお伝えします。
お金を働かせる方法を知る前に
あなたは学生の頃
お金の事を勉強した記憶は
ございますか?
残念ながら日本では
海外の先進国では
子どもにお金の教育をします。
小さな子どもに
「働く意味」を
教えるのはもちろんの事。
お金とどうやって
付き合えば良いのか。
高校生になると
お金をふやす投資の方法を
学びますから
複利計算まで
できるようになります。
一方、日本ではどうでしょうか。
2017年3月の日経新聞データですが
当時の中高生に対する
アンケート調査で
『お金はきれいなもの?
汚いもの?』との質問に対し
8割弱の中高生が
「お金は汚いものである」
と答えていた記事がありました。
お金をたくさん稼ぐのは
『悪』であるとか。
税金を払わなかったり
『詐欺』といった
ニュースが後を絶たず
お金に対するイメージが
悪い事が原因でしょう。
大人も
「子どもにお金の事を
教えるなんてけしからん!」
という理由で
誰もお金の使い方や
お金を貯める方法
そして投資の方法などは
知らないまま
大人になってしまった人が
大半だからです。
と、言うものの
ファイナンシャルプランナー
である私も
そのうちの一人なんですよね(笑)
なので、安心してくださいね。
大人になっても
お金との付き合い方が
わからないので、
お金があれば使ってしまったり
お金をふやそうと何となくよさげ
という理由で
基本もわからず
「投資」をしてしまって
大けがをする人が
ほとんどだと思います。
(これは昔の私です(笑)
本当は、
あなたにとって
お金は大切なものなのに
何故、投資をしようとすると
真逆の事態に
なるのでしょうか?
もう一つ、
お伝えしたいことがあります。
今の時代背景は30年前の日本と違う
これも、
知っておいて頂きたい
事実なのですが・・・
あなたが持つ
「今の日本のイメージ」は
どんなイメージですか?
世界の中でなんとなく
イケてる感をもっていたら
申し訳ないのですが、
大間違いなんですよ。
まずはこの図を見てください。

今から約30年前の
日本を振り返ってみると・・・
このデータでわかる事は
平成元年の日本企業は
「世界でトップ」
だったんですね。
一位は日本が誇るNTT!
そして、
トップ50社中なんと
32社が日本企業だったんです。
いわゆるバブル期ですね。
この頃、世界の公用語が
日本語になるなんて
言われるほどでした。
会社勤めの
サラリーマンの給料は
年齢と共に上がって行くものと
信じられていましたし
銀行にお金を預けておくだけで
高い金利がついて
何もしなくても
資産が勝手に増えました。
金融機関で扱っている商品も
なんの知識もなくても
世界一の商品が
普通に買えましたので
当時は
近所の郵便局の人から
薦められて
「お付き合いで入った
貯蓄型の保険が10年で倍になる」
なんて時代だったんですね。
この頃は
何もお金の事を知らなくても
給料は上がり、
お金が増える仕組みを
知らなくても
資産が作れた時代だったんです。
さて、
2018年の平成30年を見てみましょう。
30年前には
トップ50社中32社あった日本企業
残っているのは
1社 「トヨタ自動車」だけです・・・
トップ群は誰もが知っている
iPhoneのアップル。
インターネット販売のアマゾン。
インターネット検索Google
(アルファベット)
Windowsのマイクロソフト。
そして、フェイスブック。
アメリカのIT企業が
軒を連ねています。
日本の今の金利、ご存知ですか?
普通預金に預けて0.001%ですよ。
・・・ほとんど増えませんよね!
そして、
30年前は世界のトップだった銀行が
今では危ない!と
経済評論家の意見もあります。
銀行の窓口の受付は
ペッパー(ロボット)が!
そんな未来も
そう遠い将来ではなさそうです。
30年前からすると、
今は信じられないような
状況なってしまいました。
日本経済自体が成長していない
お給料が全然上がらないと
お嘆きの人も多いと思います。
その理由もカンタンで、
日本経済は
成長していないからなんですね。

出典:世界経済のネタ帳
1992年(平成4年)頃から
日本経済は成長していないんです。
会社の経営者は売り上げがあっても
バブル崩壊のような金融危機を恐れて、
何かあった時のために
お金を貯めこんでいます。
これでは会社で働いても
お給料は上がりませんよね。
こうして考えると
あなたのお給料が上がらない理由は
日本の経済成長が止まっているから
お給料が上がらないんですね。
お給料が上がらないのも
あなたのせいではないのです。
日本はデフレ期間が長すぎた
そして、
日本ではモノの値段は上がらず
デフレの時期が長すぎるのも原因です。
最近、外国人が日本に
旅行にやって来るのは
「安くて良いものがある」のも
大きな理由の一つなのですね。
日本はモノの値段が
止まってしまっている中
海外ではインフレ
(物の値段が高くなる事)
が進んで
日本だけ取り残されて
しまった感じですね。
経済が成長していないのに日本株が上がる不思議な現象
そして、
日本経済は成長していないのに
ある人物が首相になってから
急激に日本株式の株価が
上がりはじめた
とても不思議な現象が起きています。

出典:富山県ホームページ
ある首相とは、
安部元首相なのですが
「アベノミクス」と呼ばれる
経済政策の一つですね。
その理由をご存知でしょうか。
これは、 日本が抱える
一番の問題と言っても
良いくらいなんです。
時々ニュースでも
報じられていますので
お聞きになったことがある人も
いるでしょう。
日本経済が成長していないのに
日本企業の株が上がる・・・。
その理由とは
「日本銀行が日本株を買っている」
からなのですね。

出典:週刊ダイヤモンド
1位の「アドバンテスト」社は
半導体のメーカーです。
半導体は日本が誇る技術ですから
国で支えている感がありますね。
2位の「ファーストリテイリング」は
利用した事がある方も多いと思います。
「ユニクロ」ですね。
3位の「TDK」も半導体の会社。
4位の「太陽誘電」も
電気機器製造メーカーです。
株式は35%以上を保有すると
筆頭株主と言って
大株主さんの立ち位置となりますから
あと少しで日本銀行が
その立場となる会社が
日本にはあるってことなんです。
もう少し具体的にお伝えすると
日本銀行が国のお金を投入して
日本株を買っています。
このような事を
やっているのは日本だけ。
世界広しと言えども
日本だけなんです。
日銀は16日正午から金融政策決定会合を開き、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う金融市場や経済の動揺をおさえるための措置を決めた。
現在、年6兆円としている上場投資信託(ETF)の購入目標額を12兆円に倍増したほか、大企業が発行するコマーシャルペーパー(CP)・社債の購入や中小企業の資金繰り支援のための金融機関向けの資金供給も拡充する。2020年3月16日 日本経済新聞より
2020年新型コロナの影響で
日本株も打撃を受けましたが
2020年は日銀が
日本株を買う金額を
例年の倍12兆円と発表しました。
今回はそれだけでなく
企業の「社債」なども買って
大企業支援策も強化する
予定のようですね。
このお金は一体どこから
出ているのでしょうか?
日本政府が国債を発行して、
日銀が国債を買い、
金融機関に国債を買ってもらう事で
お金が循環している事を考えると
お金の元は「国債」ですから
国の借金。
日本の国の借金が
更に膨らむのは明らかです。
借金が増えれば、
借金を返す額が増えますから
国は借金を返すために
2つの事を考えるでしょう。
一つは「増税」で
国の収入を増やすこと。
そして、借金の額を
減らすために
お金の価値を下げる事。
「インフレ」
(モノの値段を上げる)ですね。
となると、今後は
「税金が上がる。そして、モノの値段があがる。」
って事ではないでしょうか。
これもあなたのせい
ではないのですが
あなたやあなたの家族の
身に降りかかってくること
だと思うんですよね・・・。
税金が上がれば収入があっても
税金で取られる金額が増えますから
おうちのお金として
使える金額は減りますし
街でお買い物をしても
物価が上がりますから
使うお金も増えて
何に使ったか分からないお金も
増えそうです。
ますます
「お金にも働いてもらう仕組み」
を持つ事が重要になると
私は考えているんですね。
日本で暮らす私たちは
この日本の現状を知る事。
そして知るだけでなく
「お金にも働いてもらう仕組み」
を持つ。
こうして対策をたてて
実行して行かなければ
解決ができないと思うのは
私だけでしょうか?
「お金にも働いてもらう仕組み」を持つ方法
「お金にも働いてもらう仕組み」とは
あなただけでなく
お金にも働いてもらう
あなただけの仕組みです。
そんな仕組みを持っていたら
ステキだと思いませんか?
これからの日本経済を
考える時に
「少子超高齢化」という
事実から
予想ができる事が多いです。
少子超高齢化である日本。
ここから読み取れることとして
- 景気後退
- 医療費の高騰
- 増税に苦しむ国民
- 老後の働き先不足
- 老後の破産
あんまり考えたくない事ばかり
なんですよね。
でも、そのままにしていては
将来大変になるのは
あなたではありませんか?
まとめ
「お金を働かせる方法」を
知りたいと思う人は
多くいらっしゃると思います。
その前に
これから社会は
どうなっていくんだろうなど
こうした視点も大事であることを
お伝えして参りました。
「お金を働かせる方法」を持ち
成功を手にされたいのであれば
お金の事を知ってからでも
遅くはありませんよ。

もっと多くの方がお金にも働いてもらって
将来の安心を手に入れて頂くために。
ミニ電子書籍をLINEからプレゼントしております。