米国株が絶好調の今
この状態は
いつまで続くのでしょうか。
これから投資を始める人
にとっては気になる
ところですよね。
今から米国株に
投資しても
その後、値が下がって
しまう可能性を考えて
お悩みの人も多いでしょう。
この手のご質問も
結構頂くんですよね。
✔今から米国株への投資は危険か?
✔将来の事はどう考えれば良いか
✔投資先を選ぶ基準とは
この3点について
お伝えします。
ぜひ最後まで
お付き合いください!
米国株の好調はいつまで続く?
今回のご相談は
30代の男性。
「これまでの伸び率から
米国株を推す投資家が
多いですが
そろそろ経済のサイクルが
変わる時期だと私は
思っています。
今から米国株を買うのは
危険なことでしょうか?」
とのご質問ですね。
確かに、
米国株は絶好調ですね!
特にGAFAと呼ばれる
Google
Amazon
Face book
Apple
どの企業も知らない人は
いらっしゃらないと
思いますし
新しい価値を
多くの人に提供して
偉業を残した大企業です。
これほど好調だと
私も!と米国株に
投資してみたくなる
気持ちはわかります。
でも、これから米国株投資を
するのは、
経済サイクルを考えて
危険なのではないか?と
心配されているのですね。
出版物やネットを見ても
米国株は終わりだとか
一方で、これからでも
投資をした方がイイだとか。
いろ~んな意見が分かれていて
何を採用すれば良いのか
判断ができませんよね。
何故、色んな意見があるのか
投資先の将来を調べたり
経済評論家の意見を聞いても
色んな情報がありすぎて
わけわからなくなりますよね。
証券会社からのお知らせでも
「これからの見通しは!」
なんて情報を頂きます。
ついつい気になって
見てしまいますよね。
後から振り返ると
当たっていたり
外れていたりと
まちまちなのが現状では
ありませんか?
このような状況から
「結局、投資なんてギャンブルじゃん」
と思われて
仕方がないのかな?
とも思います。
将来の見通しについては
皆さん興味がありますから
こうした事を書けば
本や雑誌は売れますし、
証券会社だって儲かります。
有名人の意見だったら
余計耳を傾けたくなりますよね。
でも、そもそも何故
色んな意見がこんなにも
分かれるのでしょうか?
私はこう思うんです。
「将来の事は結局、誰もわからない」から。
明日、起こる事を
予測できる人は
誰もいません。
一般的な人が行う
資産づくりの場面では
特に「将来の予測」に
耳を傾けるべきではないと
思います。
なので、
今回のご相談。
「景気サイクルがそろそろ
終わりなので、
これから米国株に投資を
するのは危険なのでは」
という論点そのものが
違うと思うんですよね。
景気サイクルというのは
確かにあります。
ただ、
「そろそろ終わりかどうか」
はわからない。
これが正解だと思います。
米国株に投資をするのは危険なのか?
もう一つ、
「米国株に投資をするのが危険か」
という部分です。
米国株に限らず
「好調だから」という理由で
投資先を決める。
その事自体が
危険だと私は思います。
投資先を選ぶ基準は
好調だからではないんですね。
では、どうすれば良いのか。
投資にはわからない事が
多いんですよね。
だったら、
分かる部分や
できる部分は
徹底してリスクをコントロール
しておく考え方が重要なんです。
私は投資をする前に
まずはこうした「知識」を
お付けにならないと
成功は難しいと考えて
いるんですね。
投資をする前に「知識」をつけましょう
投資で成功されるには
まずは「知識」を
身に着ける事です。
そうすれば
色んな意見に振り回されずに
済みます。
「将来の事は誰にもわからない」
のが正解であれば、
投資では
あなたができうるだけの
リスクを回避する方法を
知っておいた方がいいですよね。
「何に投資すれば儲かるのか」
ではなく
投資で成功される早道は
投資のリスクを回避する方法、
投資とはどんな仕組みなのかを
ご理解されることだと
思います。
こうした投資の本質は
誰も教えてくれなかったと
思うんですよね。
なので、
知らないのが悪いとか
間違っているとか。
誰に責任があるとか
そんなことではないと
私は思います。
投資をされるのであれば
まずは「知識」を
身につけないと
投資の失敗を次の商品で
取り返そうとするような
発想ばかりが思いつきそうです。
これも投資の知識が
不足していることからの
悲劇なんですね。
まとめ
多くの人に人気がある米国株。
投資を検討されるときに
今からでも遅くないかな?と
気になるお気持ちはわかります。
でも、大事なのは
実はそこでは
なかったんですよね。
誰かの意見に頼りたいって
気持ちもわかります。
でも、そうした考え方では
もったいないです!
投資を成功させるなら
考え方を変えてみても
良いかと、私は思うんですよね。
そうすると色々な意見に
振り回されなくて済みますよ。

もっと多くの方がお金にも働いてもらって
将来の安心を手に入れて頂くために。
ミニ電子書籍をLINEからプレゼントしております。